最近、スピーキングテストを受ける英語学習者が増えてきました。
自分のレベルを、定点観察することで、英会話力の向上に繋がるからですね。
でも、スピーキングテストって高い。。1万円くらいします。
定点観測には、、、正直高い。。(涙)
そこで、本記事では、精度の高いスピーキングテストを「完全無料」で受ける技をご紹介します。
ズバリ「DMM英会話の無料レッスン体験で、レッスン1回分を使ってスピーキングテストを受ける」です。
これなら、受験料も無料で、会場に行かずに自宅で受けられ、交通費も移動時間もかかりません。
しかも、自分の英語が10段階でどのレベルにいるのかを具体的に知ることができて、アドバイスもしてもらえます。
英スポくん
DMM英会話のスピーキングテスト は高精度!
ちなみに無料体験だからといって、なめてはダメです。(英スポくんはなめてたよ。。)
DMM英会話のスピーキングテストは、
20分間英語講師がマンツーマンで計測してくれる、しっかりとしたスピーキングテスト。
「20分だけ?」と思うかもしれませんが、
TOEICのS&Wテストも、Speaking20分、Writing60分です。指定された日時に会場に行かなければならず、金額は10,260円。
今までオススメしていたアルク社のTSSTは、24時間電話で受験が可能ですが、所要時間15分(録音)、9段階のレベル分けで、金額は8,640円。
DMM英会話のスピーキングテストは、ネットで気軽にでき、マンツーマン20分で10段階に分けてくれて、無料です。
控えめに言っても「便利で」「ちゃんとしてるし」「ものすごくお得」。
今はTSSTじゃなくて、スピーキングテストはこっちをオススメしてるよね。
英スポくん
・質は高く
・無料
英語学習者は、しない理由がないですからねぇ。。。
英スポくん
予約時に少しだけコツがありますので、順を追って解説します。
1. DMM英会話の無料体験に登録する
まずはDMM英会話の無料体験レッスンに登録します。
【公式サイト】DMM英会話
メールアドレスさえあれば、すぐに登録完了。完全無料です。
※クレジットカードなどの登録もなく、解約手続きをしなければ自動的に来月から引き落とし、なんてことも一切ありません。
2. レッスンを予約する
登録ができたら予約をしましょう。(ここが少し分かりにくかったです。)
「予約・講師検索」をクリックし、
絞り込み検索で「スピーキングテスト対応」をチェック
全講師がスピーキングテストに対応しているわけではないので、ここで対応している英語講師を探します。希望の時間などの条件をいれると、その時間に可能な講師を簡単に検索することができます。
希望時間で、好みの講師を選択します。
雰囲気や出身地、動画などをみて英語の先生を予約しましょう。「予約可」のオレンジ部分をクリックします。
ちなみに、無料体験ではネイティブ講師は選択できません。
レッスン内容に「オリジナル教材」を選び「スピーキングテスト」を選択
私は一度「フリートーク」で予約をし、希望欄にスピーキングテストを受けたい旨を書いていたのですが、スピーキングテストを受けることができませんでした。。。みなさま、必ず事前予約の段階で「スピーキングテスト 」を選択しておくように、ご注意ください。
「スピーキングテスト基礎」か「スピーキングテスト上級」を選ぶ
TOEIC500点くらいまでの人は「スピーキングテスト基礎」、TOEIC500点以上の人は「スピーキングテスト上級」を受けると良いようです。話すことに自信がない人は、まずは「スピーキングテスト基礎」がおすすめです。
「スピーキングテスト基礎」または「スピーキングテスト上級」を選んだ後は「Speaking Test 01」のままでOK。
2回目の場合は「Speaking Test 02」を選択しましょう。
3. スピーキングテストを受ける。
事前に、レッスン環境をチェック!
テストが始まってから、マイクとカメラがちゃんと動作するかを確認していると、テストの時間(またはアドバイスしてもらう時間)がなくなってしまいます。
テストを受ける前にDMM英会話の「レッスン環境チェック」というタイトルのメニューから、接続環境のテストをしておきましょう。Skypeなどは必要なく、ブラウザのDMM英会話のサイト内でできます。
※カメラは最悪映らなくてもスピーキングテストは受けられます(知人の経験談)。
スピーキングテストを受ける。
DMM英会話のトップ画面の「予約しているレッスン」の項目から、予約時間になると入室できます。
先生の指示にしたがってスピーキングテストを受けましょう。
参考までに、私が受けた「スピーキングテスト上級」は、5つのセクションからなる計30点満点でした。
- 英単語と英文の音読(5点)
- 英文記事を1分黙読し、その後1分以内に音読(5点)
- 2で読んだ記事に関する3つの質問に、文章で回答(5点)
- 写真を1分見て、何が写っているかを2分間説明する。(5点)
- 統計資料を説明し、3つの質問に答える(10点)
特に対策などはしようもないので、準備などは必要ありません。
気軽にそのまま受けましょう。
4. 結果を聞く
スピーキングテストの直後に「あなたのレベルは9ですよ」っとか「あなたはレベル3ですね」っという風に、先生がすぐにその場で結果を教えてくれます。
それぞれのレベルってどんな程度なの?っというのがこのリスト。
DMM英会話のレベル設定(10段階)
おそらく、ほとんどの人は、自分のTOEICの点よりもスピーキングテストの結果は下のレベルになると思います。
っというのも、一般的に聞く「TOEIC」って「TOEIC(LRテスト)」のこと。
(L)リスニングと(R)リーディングのインプットにのみ特化したテストなんです。
(反対に(S)スピーキングと(W)ライティングに特化した「TOEIC(SWテスト)」っというのもあります)
普通は、英語を聞いたり読んだりするよりも、話す方が苦手なものなので、必然的にスピーキングテストの結果の方が下になります。
当たり前のことなので、気にしないで大丈夫!
伸びしろがあることに注目しましょう。
アドバイスを聞いてみる。
その後、先生が、どんな教材がいいかなどをアドバイスしてくれます。
このタイミングで、自分から悩みを相談しちゃうのもアリです。
私は「英語を話している時に、気がつくと文法が乱れちゃうんことがあるんだけど、これってどうやって克服すればいいかしら?」と相談してみました。
セルビア人の先生(イケメン)が、
「もう話せてるし、わざわざ文法のレッスンや教材をする必要はないよね。まずは少しゆっくり話してみること。あとレッスンでは、ディスカッションのレッスンをとって、先生に「もし間違っているところあったら直して」って言って、自分の意見をどんどん話すのがオススメだよ」
とのことでした。
ちゃんとしたアドバイスではないか!(イケメンやるじゃん)
なんかしっくりきた!
受けてよかったって思いました。
5. まとめ
無料ということもあり、あまり期待してなかったのですが、「DMM英会話さん、なめてて、ごめんなさい」と言うのが素直な感想です。
・自宅でサクッとスピーキングテストが受けられて、
・自分のレベルがどれくらいか、具体的にわかり、
・どうすればいいかのアドバイスももらって、
・オンライン英会話も体験でき、
・で、ぜんぶ無料!
最高かよ!
っというわけで、今一番オススメなスピーキングテストです(結論)。
英スポくん
無料だし、家出なくていいし、
きっと今後の英語学習にも活用できると思います。
【公式サイト】
DMM英会話