この記事の内容
学校の教科書は、誰でも購入可能
あまり知られていませんが、一般の個人でも、学校で使っている教科書を購入することは可能です。
生徒でなくとも、その年度の最新の教科書が、定価で買えるんです!
その定価が激安でして・・・
中学校の英語の教科書は、322円!
中1〜中3まで、全3冊を一気に購入しても966円!と、かなりお安いのです。
っというのも、私たちの税金で作られているから。(小中学生は、無料で配布されています。)
英スポくん
3つの購入方法
実は、普通の本屋さんに行っても、教科書は棚に並んでいません。
これから紹介するいずれかの方法で購入できます。
1. 教科書供給所で店頭購入する
教科書を専門に供給している教科書供給店というものが全国各地に存在します。
自分が住んでいる地域の供給店を確認し、店頭販売をしていたら、そこに行きましょう。直接色々みながら買うことができます。
お住まいの地域の教科書供給所はこちらから。
例)東京の「第一教科書」JR大久保駅から徒歩1分です。
2. (教科書取扱店である)書店で購入する
上の供給所から供給された書店では、教科書が入手できます。教科書取扱書店は、上記の各供給所のHPから確認できます。
ただ、取扱書店の中には、一般の人に販売してなかったり、在庫がなかったりもします。必ず事前に電話で問い合わせましょう。
英スポくん
3. 通信販売で取り寄せる。
上の供給所の中には通信販売をしているところがあります。送料と代引き手数料はかかりますが、自宅に郵送してくれます。
例:山形県教科書供給所 広島県教科用図書販売株式会社 東京教科書配給株式会社
海外からの購入方法
まず、海外転勤などに小中学生のお子様が同行する場合は、教科書は無償で給与されます。学校または教科書供給所に問い合わせましょう。
それ以外の場合はこちらの「海外にお住いの方」の「その他の方」を参照ください。
教科書の種類と定価
教科書の目録と定価は文部科学省のページで確認できます。
2019年度の英語の教科書(中学校)は6種類、全て1冊322円以下です。
・NEW HORIZON
・SUNSHINE
・TOTAL ENGLISH
・NEW CROWN
・ONE WORLD
・COLUMBUS 21
まとめ
中学英語の復習に、新たに参考書も購入するのも良いですが、最新の教科書を手に入れるのも面白いものです。
少し懐かしい気持ちになりながら、学び直すのも楽しそうですね。
私たちの税金で作られたお陰で、格安に一般発売もしている教科書です。
元をとりたい人も(?)手にとってみてはいかがでしょうか。