YouTubeの再生速度を変更して英語のリスニング学習に活用する方法

公開: (最終更新:)
YouTubeの再生速度を変更して英語のリスニング学習に活用する方法

著者情報

著者紹介

マサ

カナダ・バンクーバー在住のエンジニア
効率的な英語勉強法を日々模索する万年英語中級者。
1年の勉強でTOEICで800点取るための勉強法を自身の失敗から発信中です。
詳しいプロフィール

YouTubeでは動画の再生速度を早くしたり遅くしたりできます。
そのままでは少し早いなと思ったら遅くしてしっかり聞けますね。

さらにTOEICのリスニングの学習でYouTubeに上がっているニュース動画をぜひ活用してください。
そのままでは少し早口ですが、速度を調整してスロー再生させればTOEICのリスニングと同じぐらいにできますよ。

それでは具体的な再生速度の変更方法をご紹介します。

YouTubeの再生速度を変更する方法

実際にパソコンとスマホそれぞれでの再生速度の変更方法をご紹介します。

方法1:スマホのアプリで再生速度を変更する

iPhoneとAndroidどちらのアプリも同じ方法で再生速度を変更できます。
Webブラウザからの場合には方法2を見てください。

ステップ1:画面をタップし、右上の3つの点を選択

アプリで動画を再生していると設定ボタンが消えていると思います。
一度、画面をどこでも良いのでタップしてください。
すると右上に点が縦に3つ並んだボタンが出てきます。

ステップ1:画面をタップし、右上の3つの点を選択
ステップ1:画面をタップし、右上の3つの点を選択

このボタンを押すと設定メニューが開きます。

ステップ2:「再生速度」を選択

その中に「再生速度」という項目があります。
それを押すと再生速度を変更できますよ。

ステップ2:「再生速度」を選択
ステップ2:「再生速度」を選択

このような数字が並んでいるのではないでしょうか。

  • 0.25
  • 0.5
  • 0.75
  • 標準
  • 1.25
  • 1.5
  • 2

「標準」を1として何倍のスピードで再生するかを選べます。
数が少ないほどゆっくり再生されます。
例えば「0.5」が半分のスピード、「1.5」は1.5倍のスピードです。

方法2:パソコンとスマホのWebブラウザで再生速度を変更する

Webブラウザから再生速度を変更する方法です。
パソコンとスマホどちらも同じです。

ステップ1:画面右下の設定ボタンをクリック

画面右下にある歯車のマークが設定ボタンです。
このボタンを押し、設定メニューを開きます。

ステップ1:画面右下の設定ボタンをクリック
ステップ1:画面右下の設定ボタンをクリック

ステップ2: 「速度」を選択

設定メニューの中に「速度」という項目があります。
下の図では「標準」になっているのがわかりますか?
「標準」が通常の再生速度です。

ステップ2: 「速度」を選択。現在の速度を確認
ステップ2: 「速度」を選択。現在の速度を確認

黄色の四角で囲まれているところをクリックすると再生速度を選べます。

「標準」の速度を1としたときにどれだけ早く、どれだけ遅くするかが決められます。
数字が大きいほど早く、反対に小さいほど遅くなります。
例えばスピードを早くしたいときは「1.5」、遅くしたいときは「0.75」といった感じ。

ステップ2: 「速度」を選択。速度を変更
ステップ2: 「速度」を選択。速度を変更

ステップ3:画面のどこかをクリックし動画再生画面に戻る

開いている設定メニュー以外をクリックするとメニューが閉じ、普通の動画再生画面に戻ります。

実際にアメリカのニュース動画の再生速度を変更してみよう

アメリカのテレビ局CNNのニュース番組で再生速度の変更を試してみましょう。

TOEICのリスニング学習にニュース動画を活用するなら少し遅くする

YouTubeの動画をTOEICのリスニング学習に活用するのは効果的です。

しかし英会話を中心とした英語学習系YouTuberの動画は学習効率が圧倒的に悪いのでTOEICの勉強には向きません。
詳しくは効果がない理由の解説と対策の記事をご覧ください。

TOEICのリスニングはネイティブスピーカーからすると少し遅い

TOEICのリスニングで使われている英語はネイティブスピーカーからすると少し遅く、さらにかなり丁寧に話しています。
あなたがアメリカやカナダに旅行に行くともっと早く聞き取りにくい英語を話されます。

ニュース動画の速度を0.75にするとTOEICのリスニングと同じぐらいの速度

ニュース動画はトレーニングを受けたアナウンサーやキャスターが話しているため発音やイントネーションが比較的綺麗です。
問題は話す速度だけです。
0.75にするとTOEICのリスニング問題と同じぐらいの速度になりますよ。

まとめ

この記事ではYouTubeの再生速度の変更方法をご紹介しました。
合わせてTOEICのリスニングの学習に活用する方法も共有しています。
アメリカやカナダ、イギリスなどのニュース動画の再生速度を0.75にして聴いてみてくださいね。

またYouTube動画に字幕を付ける方法はこの記事で紹介していますよ。