記事一覧
-
TOEICで800点取るために必要な英文法を2ヶ月でマスターする方法
1年でTOEIC800点取るために学習初期に2ヶ月で大学受験レベルの英文法をマスターしましょう。英スポおすすめの英文法の参考書を短い期間で何度も読み返すことで記憶に定着し今後のリーディングの勉強の効率が一気に上がります。
-
接頭辞・接尾辞・語根で単語の意味を推測するタイパ最強英単語学習法
TOEICで出た知らない単語の意味を推測する方法を知っていますか?それは『接頭辞・接尾辞・語根に分解して解析する』方法。日本人が漢字の部首を見て推測するのと同じこと。英単語もパーツに分ければ意味が推測できます。その方法を徹底的に解説します。
-
TOEICを1年で一気に上げるなら英英辞書を使う勉強が絶対な理由
TOEICの点数を一気に上げたいのであれば英英辞書つまり英単語を英語で解説するを使うべきだという理由をご紹介します。TOEICは英語のみで出題される試験のため日本語で覚えるのは無駄。学習効率を上げるためにも英単語を英語で調べましょう。
-
誰でもTOEICで高得点を取れるようになるタイパ最強の英単語学習法
TOEICで高得点を取るためには語彙力が必要。単語帳を闇雲に覚えるのではなくTOEIC頻出単語と接頭辞・接尾辞、語源・語根を覚え効率的にボキャブラリーを増やしましょう。TOEICで800点取るための勉強法と学習のポイントを紹介します。
-
Weblio『語彙力診断テスト』のレビューとTOEIC学習への活用方法
オンライン英和辞書Weblioの『語彙力診断テスト』の紹介です。TOEICのスコア別のテストもあり自分のボキャブラリーがどれくらいかを知。しかし精度は怪しい部分もあるのであくまでも目安にとどめ、TOEIC学習の参考にしてください。
-
TOEICの頻出単語99%をカバーする無料の最強英単語リスト4,000語
TOEICで高点数を取るのに重要なのは単語力。英文法の知識があっても100%聞き取れても、単語の意味を知らなかったら点数には結びつきません。1年でTOEIC800点取るなら最重要単語4,000語を覚え効率的に勉強を進めましょう。
-
TOEICで高得点を取るためにオンライン英会話が絶対必要な3つの理由
TOEICはリスニングとリーディングのみで、オンライン英会話で鍛えられるスピーキング能力は問われません。そのため多くの方がTOEIC対策にオンライン英会話はいらないと言います。しかしオンライン英会話はTOEICの点数アップに有効な勉強です。
-
英語の子音24個の発音記号を単語・文章の音声付きで完全マスター
英語力を上げるのに効果的なのが発音のマスター。英語の子音は24個と言われ日本語より多いです。母音は細かい違いが難しいですが、子音は発音記号さえ覚えれば簡単。この記事でしっかり子音の発音を覚えてしまいましょう。
-
英語の母音25個の発音記号を単語・文章の音声付きで完全マスター
英語の母音はたくさんあり聞き分け・言い分けが難しいですよね?日本人が難しいと感じる母音の発音記号を25個ピックアップし、それぞれの発音のポイントや単語・文章をネイティブスピーカーの音声付きで解説。発音聞き分けのチェックテストもあります。
-
英語初心者は発音の勉強を最初にすべき理由と方法を海外在住者が解説
正しい英語の発音はかっこいいだけでなく英語学習全体の効率を上げると知っていますか?英語勉強で発音学習は大切で初心者の方は最初に発音学習に取り組んでください。英語初心者が最初に発音学習をするべき理由、正しい発音をマスターする方法を解説します。
-
YouTuberの動画での英語学習に効果がない理由と英語力アップの対策
YouTubeで英語の勉強をしていますか?残念ながらYouTubeを使った英語学習は効果がありません。あなたの英語学習にはアウトプットの量が必要です。YouTubeで動画を観る代わりにオンライン英会話をやり自分で話す時間を確保しましょう。
-
海外在住者が選ぶTOEIC対策におすすめのオンライン英会話5サービス
TOEICの点数アップにはオンライン英会話での学習が効果的です。それは英文を理解する力が英会話で養われるから。海外在住者の私が実際に利用したオンライン英会話をご紹介します。この記事では5つのサービスを4つのポイントに分けて比較します。
-
初心者が英語の『音節』を一発で理解できるわかりやすいイラスト解説
音節(シラブル)とは簡単に言うと「音のまとまり」。1つの母音が1つの音のまとまり、つまり1音節です。英語と日本語では母音と子音の対応が異なるので全く違う音節の構造になります。正しい音節がわかるようにイラスト付きでわかりやすく解説します。
-
学校教科書を誰でも個人で格安で購入する3つの方法【国内・海外に対応】
学校教科書は一般の書店では取り扱っていません。その代わり教科書供給所を利用すれば誰でも購入することができます。学校で配布される際には無料ですが、自分で購入する際には定価での販売です。でも教科書の価格は300-800円とかなり格安。
-
TOEICリスニング対策におすすめなYouTubeの英語ニュース動画7選
ニュース動画はTOEICのリスニング学習に効果的です。YouTubeのニュースチャンネル7つをリストアップしました。ニュースをリスニング学習に活用する3つのポイントと英語初心者がニュース動画を使う勉強で挫折しないポイントも3つ紹介します。
-
アメリカ英語・イギリス英語どちらを勉強する?海外在住者が徹底解説
英語の勉強をし始めるとアメリカ英語とイギリス英語どちらを勉強すべきか悩むことがあります。TOEICのリスニングではどちらの英語も使われているため余計に気になりますよね?この記事ではどちらの英語を勉強したほうがよいか海外在住者目線で解説してい
-
海外在住者が実際に使うTOEIC得点アップにおすすめの最強英語辞書
英語学習に辞書は絶対必要ですが、いろんな辞書があってどれが良いかわからないですよね?カナダに住む私が実生活でめちゃめちゃ使っているTOEICの勉強にもおすすめの辞書や翻訳ツールをご紹介します。また辞書選びのポイントもお伝えします。
-
日本の少子高齢化社会&経済成長の鈍化に備え英語を勉強するべき理由
英語は「できたほうが良い」から「できなきゃまずい」へ。少子高齢化が経済成長をストップさせます。日本への移民の増加やあなた自身の海外移住など海外に目を向けなければいけない時代が来ます。その備えとして英語力が重要なスキルになってきます。
-
海外在住者が選ぶネイティブスピーカーが使う英語の略語リスト150個
英語のネイティブスピーカーが使う略語を150個以上リストアップしました。しかし略語を使うのはジュアルなやりとりが中心。ビジネスで使うのは注意しましょう。またTOEICなどのテストには出てこないので無理して覚える必要はありませんよ。
-
YouTube動画に英語字幕を表示させる方法とTOEIC対策に効果的な理由
YouTubeには字幕を表示する機能があります。耳では聞き取れないものを目で追うことができるようになります。さらに字幕を読むことに慣れていればTOEICのリーディングの問題を読むスピードを上げることができ、時間配分が改善できます。
-
YouTubeの再生速度を変更して英語のリスニング学習に活用する方法
YouTubeでは動画の再生速度を早くしたり遅くしたりできます。 TOEICリスニングの学習でYouTubeにあるニュース動画を活用するのがおすすめ。そのままでは少し早口ですが速度を調整しスロー再生させればと試験と同じぐらいになります。